「自然豊かな湘南で暮らしたい」と考える人は後を絶ちません。とはいえ、下調べをせずいきなり引っ越してしまうと予想していなかった悩みを抱えることもあります。憧れの湘南ライフを失敗に終わらせないためにも、入念な下調べが大切です。今回は、湘南の街の特徴や、湘南に住むメリット・デメリットをご紹介します。家を建てることを考えている方に向けて注意点もご紹介しますので、参考にしてみてください。
湘南ってどんな街?
湘南に暮らしたい方は、実際に湘南がどんな街なのか今一度確認しておくことが大切です。引っ越しをする前に、湘南の実際の街並みとイメージとの相違を減らしておきましょう。ここでは湘南の街についてご紹介します。
湘南は、自然が豊かでありながら商業施設や電車もあります。買い物やお出かけに困らないので、都内からの移住先としても人気の街です。自然と街が融合している湘南は、海や山から癒しを感じられ、かつ暮らしやすいエリアです。
歴史を感じさせてくれるお店や神社が立ち並び、ゆったりとした時間が流れる湘南は都会の喧騒に疲れた方にぴったりな場所です。海と山に囲まれた湘南の空気は、日々の疲れを解消してくれるでしょう。
湘南に住むメリット
海や山などの自然が豊かで、大空が広がる湘南にはたくさんの魅力があります。ここでは、湘南に住むメリットについてご紹介します。
海のアクティビティが気軽に楽しめる
湘南エリアでは、基本的にどこからでも徒歩で海に行けるため気軽にマリンスポーツを楽しめます。目の前に海があると波の状況が一目でわかるので、特にサーフィンを趣味にしているに方はおすすめの街です。海が近くにあるということは、湘南の大きなメリットのひとつです。
山に囲まれていて緑に癒される
湘南は海だけでなく山にも囲まれている街です。緑豊かな山に囲まれていることで、外を歩けば簡単にリフレッシュすることができます。自然が豊かであることは、子どもがいる家庭にとっても嬉しいポイントです。子どもの成長を自然と共に育めて、のびのびと遊ばせることができます。休日には近場でキャンプができ、アウトドアを通して家族での思い出をたくさんつくれます。
観光地としても人気で活気がある
湘南は海外からの観光客も集まるほど、観光地としても人気のエリアです。いつも活気があるので、刺激があります。一人で寂しいときも外を歩けば、賑わっているので寂しさを紛らわすことができます。友人が遊びに来たときにも楽しめるお店がたくさんあるのも大きなメリットです。一方で、住宅街は閑静なので賑やか過ぎる環境が苦手な方にもおすすめです。
湘南に住むデメリット
さまざまな魅力のある湘南ですが、実際に住むにあたってはデメリットもあります。デメリットがあることも踏まえ、自身や家庭に合った生活を送ることができるか検討しましょう。ここでは、湘南に住むデメリットについてご紹介します。
潮風による影響
海沿いに位置する湘南では、潮風による塩害があります。自動車や鍵など、金属は錆びてしまうことが多いです。車庫のシャッターなども錆びやすいため、十分に注意が必要です。湘南に暮らすのであれば、錆を防ぐスプレーを用意するなどの対策が必要になります。
週末の道路の渋滞
観光地としても人気である湘南は、夏場や週末に人が集まるため車の渋滞が避けられません。特に海沿いの国道134号線が混雑します。夏場や週末のお出かけの際は、渋滞することを想定して早めに外出したり、ショートカットできるルートを覚えたりする必要があります。
津波の危険性
自然災害による津波の心配も、南で暮らすデメリットのひとつです。地震や高波は想定できるものではありません。津波が起こった際のシミュレーションを行っておくことが大切です。高台の位置や避難経路を把握したり、避難用持ち出し袋を用意したり、万が一に備えることが重要です。
湘南に家を建てるときの注意点
暮らす場所を検討することも重要ですが、憧れの暮らしを叶えるためには「どのような家に住むか」も考えなければなりません。湘南に家を建てることを検討している方は、注意点もおさえておきましょう。ここでは、湘南に家を建てるときの注意点をご紹介します。
施工時から塩害対策を行う
湘南に家を建てる際は、施工時から塩害対策をしっかり行いましょう。外壁に金属系サイディングを使用している場合は、潮風によってすぐに外壁が錆びてしまう可能性が高いです。そのため、外構や外壁には石膏ボードなどの錆に強い素材を選ぶのをおすすめします。さらに錆止め塗料を使うことで潮風による錆び対策を強化できます。エアコンや給湯器などの室外機なども塩害対策を行っているものを選びましょう。
実際に湘南に住みはじめてからも塩害対策は必要です。できるだけ外には錆びやすいものを置かないようにしましょう。外壁や窓をこまめに拭くことで、錆や窓の曇りを抑えることも大切です。
風害飛砂害の対策も忘れずに
海沿いは風が強いため、暴風によってものが飛んでくることも少なくありません。家のガラスは、強風に耐えられる強化ガラスを選びましょう。海沿いの砂はサッシの隙間もすり抜けるほど細かいため、気密性の高いサッシを導入することをおすすめします。こまめな掃除が必要になるため、メンテナンスがしやすく品質の高いサッシを選びましょう。
家庭に合った土地選び
湘南と一口にいっても、エリアによって雰囲気や特徴が異なります。湘南に家を建てる際は、住む方のライフスタイルにあった土地選びも大切です。車での通勤を考えている方は、渋滞が起きた際にどのルートで移動するかを考えておきましょう。電車で移動する方が早い場合もあるので、駅から家までの距離なども考慮するのをおすすめします。
湘南の気候や風土に詳しい工務店やハウスメーカーに依頼する
湘南で家を建てる際には、湘南の気候や風土を熟知している工務店やハウスメーカーに依頼しましょう。湘南での家づくりをしている工務店やハウスメーカーは、錆に強いアルミニウムやガルバリウムを使って外壁や屋根を施工しています。風の強い湘南では、飛来物によって外壁に傷がつくこともあります。湘南での家づくりならではの悩みを相談できる工務店・ハウスメーカーを見つけましょう。
それぞれのハウスメーカー・工務店の施工事例を調べると、どのような家づくりをしているのかがわかります。安心して暮らせる家づくりのためにも、下調べをして信頼できる会社を選びましょう。
まとめ
実際に湘南に暮らしてから「こんなはずじゃなかったのに」と後悔しないためにも、引っ越しする前は入念な下調べが大切です。メリットやデメリットを踏まえて、あなたの理想の暮らしが手にできそうか検討してみましょう。湘南で家を建てるのであれば、注意点をおさえて対処法を考えるのが大切です。施工時からしっかりと対策を行い、安心して暮らせる家を建てましょう。自分の理想のライフスタイルに合った暮らしを検討してみてください。